
見込み顧客の優先順位がひと目でわかる!
より適切なタイミングで、顧客にフォーカスできる!
見込み顧客の集客から接客までオンラインで完結。
興味関心の見える化でロイヤルカスタマーを特定し、
効率的な営業活動で売上アップを実現します。
-
見込み顧客の興味関心度が見えるので、ロイヤルティの高い顧客を特定できる!
いつもの営業資料やホワイトペーパーを共有するだけで、顧客が資料を閲覧したタイミングやどのコンテンツに興味があるのか等、顧客の動きをトラッキング。興味関心度や嗜好性、購買意欲が可視化できるので、顧客アプローチの優先順位付けができます。
-
見込み顧客の興味関心度が高いタイミングで営業アプローチができる!
顧客を惹き付けるためのキャンペーン情報やイベントの案内、商談アポイントを資料に表示。また、チャット機能使うことにより、顧客と資料上で接客が行えるため、販売機会を逃しません。
nocoセールスなら
オンラインでの営業活動がとっても簡単!
営業資料やホワイトペーパー、製品カタログ、会社案内を活用して、
最もロイヤルティの高い顧客を特定するとともに、顧客の興味関心の兆候を明らかにし、
クイックに顧客との対話を実現します。
-
貴社
資料をアップロード
営業資料やホワイトペーパー、製品カタログ、会社案内などのPDFファイルをアップロードすると、資料をオンライン化。
-
貴社
顧客へURL送信
生成した資料URLとともに顧客宛てのメッセージを送信するだけ。
-
顧客
資料の閲覧
PCやスマートフォン、タブレットでいつでも閲覧できます。資料を見ながら、チャットによるお問い合わせや商談リクエストもできます。
-
貴社
顧客の閲覧状況をトラッキング
顧客が資料を開封したタイミングや、資料のどのページを何回・何時間、閲覧しているのか資料上の行動履歴を把握できるため、顧客アプローチの優先順位付けができます。
-
貴社 顧客
チャットで接客
顧客とチャットによるメッセージの送受信ができます。
-
貴社
見込み顧客管理
顧客の会社名やお名前、連絡先など、取得した情報は自動で顧客リストに登録。顧客毎に担当者の設定もできます。
営業資料やホワイトペーパーなど
資料専用サイトを見たまま作成
お客様毎に送付するのは大変。nocoセールスなら、複数の資料を1枚のWebサイトにまとめて、かんたんに共有できます。

-
insert_drive_file 資料|URL共有
営業資料や製品カタログの
PDFファイルを専用URLで共有営業資料のPDFファイルをメールに添付する必要はありません。nocoセールスを使えば、1ステップで営業資料やホワイトペーパー、会社案内などのPDFファイルをURLに変換。また、メールソフトを使わずに、nocoセールスから直接、お客様に資料とメッセージを送信できます。
-
inbox 受信トレイ|閲覧通知
送付した資料の閲覧状況を
リアルタイムで通知顧客が資料を閲覧すると、自動で通知。資料のデータ分析により、最も注目している資料ページやそれぞれのページの滞在時間など、詳細な閲覧状況がひと目でわかりますので、顧客の興味関心度がひとめで把握。連絡すべき顧客の優先順位付けができます。
-
chat_bubble コミュニケーション|チャット機能
資料を見ながら、
チャットでお問い合わせnocoセールスなら、資料が表示されている画面にチャット機能があるため、顧客は資料を見ながらその場で、質問・お問い合わせ等のメッセージが送れます。電話やメールの連絡よりも素早く接客できるため、顧客満足度を高めることができます。
-
insert_drive_file 資料|商談アポイント・CTA機能
CTAや商談の日程調整を設置して、
見込み顧客を喚起資料送付だけに満足していませんか?読ませるだけの資料では、見込み顧客の獲得にはつながりません。nocoセールスなら、資料上にCTA(Call to Action)のポップアップバナーを設置。イベントやキャンペーン情報をお知らせすることで、行動喚起につなげることができます。また、商談機会を促すアポイント機能も用意。日程調整ツールとの連携も実現しています。
-
contact_page CRM|見込み顧客リスト
見込み顧客の情報と状況が
ひとめでわかる会社名や担当者名、連絡先など見込み顧客に関するさまざまな情報を一箇所で管理。顧客の行動履歴をタイムライン形式で確認できるほか、顧客毎にメモの投稿もできます。また、連絡先の画面から直接、チャットメッセージを送ることもできます。
-
insert_drive_file 資料|分析機能
資料の活用状況や貢献度を
グラフとデータで分析表示顧客が、どの資料の、どのコンテンツを、どれくらい閲覧・滞在しているのか閲覧履歴をデータで表示。それぞれの閲覧状況をグラフで表示できるため、ビジュアルで顧客の閲覧動向がひと目でわかります。資料の活用状況をもとに、資料の改定やブラッシュアップの判断にも役立ちます。
-
inbox 受信トレイ|通知
外出先でも、顧客からの連絡や
閲覧状況をキャッチ営業先でも、いつものスマホやタブレットでお客様からのチャット連絡や閲覧状況の通知を受け取ることができます。